転職を考えている方へ!狙い目の高年収業界はこちら
転職を考えるときに一番気になることといえば、やっぱり何といっても年収ですよね。
やりがいのある仕事、これまでの経験を生かし、即戦力となれる職種を選ぶのはもちろんですが、転職の結果、収入がガクッと下がってしまってはもったいないです。
どうせなら、キャリアだけでなく、給料もステップアップできるような会社へと再就職したいものです。
年収を考えるうえでポイントとなるのは「転職直後の給料」ではなく「将来の昇給も考慮した年収や生涯賃金」です。
転職直後の待遇だけで判断するのではなく、将来的に成長の見込みが高い業界や、昇給の割合が高い業界を選ぶというのも重要です。
転職を考えている方は20代、30代の方が多いと思います。
そこで、20代、30代、40代とそれぞれの年代別に年収の高い業界をランキング形式で紹介したいと思います。
20代(大卒初年度)の業界別平均年収ランキング
全業界平均だと、大卒初年度の平均年収は314万円となります。
それでは、業界別に見ていきましょう!
⇒結果をさらに見る
第1位の鉱業は企業の数が少ないですから、転職先としては狭き門かもしれません。
倉庫・運輸関連や食料品は企業数も多く、狙い目かもしれません
30代(30歳)の業界別平均年収ランキング
30歳の平均年収は全業界平均で453万円となります。
それでは、各業界でどのようなランキングになっているのか見ていきましょう!
20代と比べて最も伸びている業界はどこでしょうか?
⇒結果をさらに見る
40代(40歳)の業界別平均年収ランキング
子育てで費用がかかるようになる40代。
この年代で収入が伸びる業界はどこなのか、しっかりチェックしましょう。
この年代以降の年収こそが、一番大事かもしれません。
若いころは厚待遇でも、給料がアップが少ない業界もありますので・・・
それでは、結果を見ていきましょう。
なお、全業界平均では589万円となります。
⇒結果をさらに見る
なお、データの出展は東洋経済ONLINE 初公開!「給料が伸びる業界」ランキングです。
いかがだったでしょうか?
もちろん、実際の収入は同じ業界でも、それぞれの会社の規模や業績、経営方針によっても違いますし、同じ会社でも職種や役職、能力などによって変わってきます。
ですが、平均値として高い業界は、低い業界よりも、一般論として厚待遇が期待できるのではないでしょうか。
転職したい方は業界選び、会社選びの参考にしてみてくださいね。